お茶の間の人気番組でもあり、出川哲郎の
冠番組でもある『出川哲郎の充電させてください』
2月4日に初の生放送が決定しました!
しかも3時間スペシャルです!!!
すごーい!パチパチ(拍手)
今さら聞けない『番組の見どころ』や
そういえば気になる『アレ』についても
調査しております!
『充電旅』の魅力をどーんとお届け!
番組を観たことない人も、観ている人にも
ぜひ読んでほしいです!
国民的タレント『出川哲郎』の魅力!

本人プロフィール
名前 出川 哲郎
生年月日 1964年2月13日
年齢 58歳(もうすぐ還暦!)
出身地 神奈川
身長 155cm
体重 75kg
足のサイズ 25.5cm
趣味 映画鑑賞
所属 マセキ芸能社
職業 お笑いタレント
口ぐせ 『ヤバいよヤバいよ』
『リアルに』
好きな物 矢沢永吉、ヤクルトスワローズ
高校時代 ヤンキー。
あだ名は『きれたナイフ』
『きれたナイフ』笑
なんか今の出川さんには似合わない
言葉すぎて笑っちゃいますね。笑笑
レギュラー番組
『出川哲郎の充電させてもらえませんか?』
『世界の果てまでイッテQ!』
『沸騰ワード10』
『アッコにおまかせ!』
『出川一茂ホラン☆フシギの会』
リアルにヤバいよ!出川の生き様
今ではお茶の間の人気者の出川哲郎。
だが、ここまでくるのが長かった…。
これまでの出川の生き様をまるっとご紹介。
1987年に高校時代の同級生だった
内村光良と南原清隆と
『劇団SHA・LA・LA』を旗揚げ
し活動していた。
その間に『男はつらいよ』のシリーズなど
多数の映画にもエキストラとして出演。
(元々は役者希望だった!)
その頃はウッチャンナンチャンから
『エキストラの帝王』と呼ばれていた。
テレビタレントの活躍のスタートは
1990年。ウッチャンナンチャンの
テレビ番組からだった。
(3人の友情を感じる…。)
その後は『ビートたけしの
お笑いウルトラクイズ』など、
体を張るロケやドッキリ企画に
引っ張りだこ。
お茶の間に面白いリアクションが
だんだんと浸透していき…
『いじられキャラ』として確立。
その一方では、女性視聴者からは
嫌煙されるように…
女性ファッション誌『an・an』が毎年行う
嫌いな男ランキングは
2001年〜2006年の間
5年連続1位を獲得し殿堂入り
を果たした。
『抱かれたくない男』
としても常に上位を獲得し、
女性からは圧倒的な不人気で有名だった。
嫌われ物が『人気者』へ
きっかけは2007年から放送した
人気番組の『イッテQ』への出演だった。
デヴィ夫人との掛け合いや
出川イングリッシュなどで
『汚れ役』『いじられキャラ』としての
徹底した仕事ぶりや本人のおぼつかなくて
あどけなさの残る温かい人柄が認知された。
現在はありえないような言い間違えや
『ヤバいよヤバいよ』でお馴染みの
超人気タレントとして現在も活動しています。
ちなみに、すでに結婚もしています!
お相手は元レースクイーンの阿部瑠璃子さん。
テレビ番組の『ロンドンハーツ』が
全面協力しプロポーズの時には
番組制作費なんと5000万をかけて
イタリアのローマでロケが
行われました!
『嫌いな男』
『抱かれたくない男』
のダブル殿堂入りだなんて、
本人も産んだ母親も
相当辛かったはずです…。
こんなの学校で言われていたら
立派ないじめですからね。
今では愛し合う奥さんもいて、
お茶の間の人気者になった出川哲郎さん
完全な勝ち組ですね!
(そんな風に思う人じゃないだろうけど)
そんな出川さんの今まさに1番注目の番組
『充電旅』について魅力をまとめました!
↓↓↓
充電旅の見どころ
この番組の概要はコチラ
『充電させてのらえませんか?』と
引用元 BSテレ東のHP「番組概要」より
旅先の心優しき人にお願いしながら
電動バイクで旅をする
新たな人情すがり旅
『人情すがり旅』笑
なんともユニークなキャッチフレーズで
これだけで楽しそうな番組って思いませんか?
テレ東さんいわく出川さんは
中学生が選ぶ『友達になりたい芸能人No.1』
だそうですよ!びっくりですね。
そんな老若男女から大人気の出川さんが
毎回個性的なゲストと一緒に
電動バイクで旅をします。
旅では毎回ハプニング続出!
・電池切れで困り果てる(ほぼ毎回)
・相棒に置いていかれる
・充電先の住人が独特でウケる
・喋ると必ず言い間違える etc…
そんな、
誰からも愛される出川さんが送る
心温まる地域の人との交流
そして度々起こる、出川珍事件。
めちゃくちゃ面白いです!
何も考えずにぼーっと観れるのも
筆者的にはGood ♪
いつ面白いがくるか予測不能なので
番組内のココ!という明確な見どころは
残念ながら筆者からはお伝えできません。
でもそこが『充電旅』の良さなんです。
あえてあげるならば、先ほども挙げた
・続々と出る『出川珍ハプニング』
・旅先でのあったかい出会い
・出会った人との面白い交流
の3つですね。うん、これです。
観ている人なら共感できるハズ!
観ていない人は、観れば分かる!
続いては、番組中に出ている
お馴染みの『アレ』についてです!
あの電気スクーターの性能

出川さんや出演するゲスト達が乗る
『電動スクーター』って
どんな機種で、
どんな性能なのかご存知ですか?

この機種は…
ヤマハの『E-vino』
定価は236.520円
レトロポップな雰囲気で
男女共に親しみやすいスクーターですね。
ちなみに、原付一種の免許でのれる
ので車の免許があれば余裕です♪
ヤバいよヤバいよ!な『E-vino』
電動モーターならではの
『出足がいい』
『かなりの軽量』(エンジン版より12kgも軽い)
という2つの特徴はもちろん。
走行モードも3つから選べます。
エコなスタンダードモード 35km/h
強力なパワーモード 40km/h
最強なブーストモード 50km/h
フル充電3時間で29km走行可能!
1回のフル充電にかかる電気代は
たったの14円!
驚異的なコスパすぎませんか?
スペアバッテリーも搭載できて、
交換も工具なしで1分未満で完了♪
2つ積んでいればお出かけも安心ですね!
ただ、坂道だと加速が鈍ってしまうので
山道が多いとじれったく思ってしまうかも?
今後のバッテリー性能の進化に期待です!
環境に優しくて、エコな乗り物である
電動スクーター皆さんもどうですか?
お馴染みのイラストは誰が描いているの?

番組内に度々登場する愛らしい
このイラストって誰が描いているのでしょうか?
イラストの作者は『宇田川新聞』さん
木版画イラストレーターとして
書籍、雑誌、テレビ広告などで
活躍されています。
木版画でメッセージを伝えられる
引用元 宇田川新聞 木版画展示室
イラストレーターになりたいです。
と話す宇田川新聞さんは、木版画の楽しさが分かる
『木版画手習帖』(池田書店)という
かんたんな木版画の作り方を紹介する本も
出版しています。Amazonで販売中です!
木版画は小学校の図画工作の
授業以来やっていないな…。
童心に戻って夢中になりそう^ ^
まとめ
『充電旅』の番組の見どころ
お馴染みの電動スクーター
可愛い木版画イラストなど
充電旅にまつわる色々な物を
まるっと総まとめさせてもらいました。
『あぁ!そうなんだ!』
『へぇー』
と思う部分が1つでもあったら
受電旅ファンの筆者としては
とっても嬉しいです^ ^
最後までお読み下さり
ありがとうございました。

コメント