最近テレビで見なくなった
芸人「にしおかすみこさん」
実は現在は「芸人」から離れて、
「家族の介護」のために奮闘しています!
辛いはずの日々を、なぜか“楽しく”記録
してあるブログが話題になっています。
芸人魂を感じるにしおかすみこさんの
「現在」に注目です!
芸人:にしおかすみこ

名前 にしおか すみこ
生年月日 1974年11月18日
出身地 千葉県
血液型 A型
身長 166cm
職業 お笑いタレント
特技 水泳、陸上
料理(調理師免許あり!)
潜水(88m記録保持者)
↑2017年日本代表で世界大会出場!
趣味 ダンス、マラソン
2019年全国勝田フルマラソン
3時間5分3秒で
女子40歳代の部 第4位!
これだけ見ると、お笑いタレントよりも
スポーツマンの功績の方がすごい!?笑
趣味と特技のレベルが予想以上です。笑
●お笑いでの活躍
2006年から芸人コーナーの出演が
きっかけとなり、次第にブレイク。
ボンデージ衣装に鞭を持った
今までにない”女王様キャラ”
で瞬く間に人気が上がっていった。
『エンタの神様』では常連メンバーで
自身の体験を織り交ぜたネタと、
観客を巻き込む芸風が定番。
●女王様キャラ以降…
・SM女王キャラでの仕事が入りにくい
・消えそうな芸人ランキング上位になり焦る
・今のキャラで生き残るのは難しい
という3つの理由からネタ番組以外では
『素』のにしおかすみことして出演。
でも、『トークが下手』という問題が…。
そこで、思い切ったにしおかさんは
トーク下手の解消のために落語に挑戦!
2009年に春風亭小朝に指導してもらい
着物を着た落語スタイルの芸風にチェンジ!
2010年のRー1グランプリでは
準決勝まで勝ち進むことが出来た!
しかし…
かなり思い切った決断ではあったが、
再ブレイクほどの起爆剤にはならなかったようです…。
現在のお仕事は?
2010年以降テレビでの活躍は
どんどん減っていきました…。
テレビで『にしおか~すみこだよ』
のあのフレーズを耳にすることも、
にしおかさん自体を見かけることも
無くなってしまいました…。
今なにをやっているのか。
現在はローカルテレビでお仕事を
しているようです。
・BSフジ「もしもで考える…なるほど!なっとく塾」
・テレビ東京「なないろ日和!」(不定期)
他にも、リポーターやマラソン中継ゲスト。
趣味の料理の延長の「ベジタブルカービング」
がなんと、プロ級なのだとか!
様々な分野で活躍し、ファンを魅了し続けてます♪
結婚して子供はいるの?

結婚願望は強いと2008年のテレビ
出演の際に答えていたにしおかさん。
現在は、結婚していません。
バツイチでもないので、子供もいません。
スタイルもよくて、芸人時代から
『綺麗』『美人』と言われていた
にしおかさん。料理もできて
スポーツも得意なので、
いい人が見つかりそうなんですが…
実は
”結婚できない理由”があるんです。
その原因は、『家族』です。
にしおかさんは現在”介護中”なのです。
どういうことなのか、詳細を説明します。
↓↓↓
突きつけられた『家族の現実』
にしおかさんのお給料はコロナ渦の影響で
コロナ前の収入の2割しかないのだそう。
安い物件への引っ越しを考えていた時に
ふと実家の千葉へ帰省したら…
家中砂だらけ、ゴミは放置してあるし、
引用元 東洋経済:芸能記者インタビュー
明らかに母の様子も違う。
明らかに何かがおかしい。
調べてみると、母の認知症が分かったんです。
久しぶりの実家への帰省で
突きつけられた「母親の認知症」。
それだけでも受け入れがたい現実
なのに、さらに追い打ちをかける
現実がある。それは、
酔っ払いで耳の遠い「父親」
ダウン症1歳上の「姉」
一発屋で終わった「自分」
という頼れない家族構成の現実。
『ポンコツ一家』の日常

日々進行する母親の認知症。
今より良くなることはない現実に
ひたすら向き合い続けるにしおかさん。
母親とは一つの会話の中でさえ、
言葉のキャッチボールが出来ない。
父親や姉に手伝ってもらいたいが、
姉は小6のこどもくらいの
事しかたのむことができない。
ダウン症のこともあってか、
早く歳を取る様子もあり母親と並ぶと
おばあちゃんが2人いる感覚。
父親はというと…
”超”がつくマイペース!!!
自分のペースで生活していて、
馴染みの店でお酒を飲んで
酔っぱらって帰ってくる日々。
必死な毎日の乗り越え方

にしおかさんが倒れたら一気に
みんながダメになってしまうので、
”自分ファースト”を心がけて
生活しているようです。
きっとそれで、息抜きも込めて
マラソンやプロ級のベジタブルカービング
など趣味に全力を注いでいるんですね!
趣味を持つって本当に大事なことですね…!
”ポンコツ”の受け入れ方

にしおかさんのアメーバブログを
みると、収まらない激しい喧嘩。
理不尽に怒られることも日常茶飯事で…。
でも、なんか面白い。
自分だったら1週間も持たない
だろう理不尽の嵐の生活を
1年以上も耐え抜いているのに
”家族への愛”が言葉のふしぶしに
感じ取れて、読んでいて辛くなくて
なぜか楽しいという謎の現象。笑
壮絶なのに面白って?

西岡さんの個人ブログで、
自分の家族を『ポンコツ一家』と
称して書いているブログ内容を
一部抜粋しましたので、
ぜひ読んでみてください。
夜な夜な続く家族喧嘩についての
ブログのほんの一部です。
↓↓↓
収拾などつかないし、
引用元 gendai.mediaから一部抜粋
どんどん長引く。
私が疲れ切ったところで母が言う。
「っけ!どこの東京風情か知らんけど!
急に帰ってきて収めようったってそうは
いかないよ!偉そうに!出直してきな!」
え……家族ってチームじゃないのか。
なんだその決め顔は……。
「退治してやった」みたいな顔は。
この後もまだまだ続くんですよ。
本当にながーい戦い(ケンカ)が。笑
読んでみてどうですか?
「むかつく事を言われた」
「話が通じないひどい家族だ!」
なんて言葉も出てきそうな場面
ですが、にしおかさんの場合は
ツッコミしながら自分の動揺
する心境や状況をつづってて
なんだか、喧嘩自体が漫才の
ようにも思えてきませんか??
(ここにきて落語の成果がでた!?)
筆者が同じことを体験したとしたら、
絶対こんな風に”振り返る”ことも
”受け止める”こともできません。
にしおかさんの心の余裕が
神がかって思えます…!
SM女王だったとは思えない!
『ポンコツ一家』をのぞいてみよう
『ポンコツ一家』の日々について
書かれたブログが反響を呼び、
現在にしおかさんのブログの
フォロワーは1万人越え!!!
そして、なんと本になりました!
●商品情報

●『ポンコツ一家』
著者:にしおかすみこ
価格:1540円(税込)
出版社:講談社
Amazon:ポンコツ一家
どんな状況でも、病気でも
「ポンコツ」な人はいないけれど
”愛をこめて”家族を「ポンコツ」と呼ぶ。
にしおかさん目線の愛のある家族の
ポンコツ記録がまとまっている本です。
まとめ
芸人としての活動を退き、
”家族を支える長”として
結婚せずに芸能活動に励む
にしおかさん。
誰もがいずれ直面するだろう
「親の介護」問題をつづった
リアルなのに愛のあるブログ。
にしおかさんの受け止め方からは
学ぶことが沢山ありそうですね!
気になる方はぜひぜひ
『ポンコツ一家』読んでみてくださいね♪
コメント