【沖縄飛行機】台風時期や雨も予測!誰よりも安く最高な天気で旅行する方法

暮らし

旅行の定番といえば「沖縄」

夏休みに沖縄旅行の計画を
立てている人も多いはず!

せっかく行くのなら、
飛行機代が安くて
台風にも被らない時期がいいですよね!

安い時期に飛行機が予約できて
天気の心配のいらない旅行日程を
どーんと発表しちゃいます♪

台風のシーズンは予想可能!

台風のイラスト画像
出典元 無料のイラスト素材 タダ絵

本土よりも温暖な気候で
季節とわず人気の旅行先「沖縄」

とは言いつつも、1番人気な時期は
“夏”
青い海、白い砂浜、ギラギラ太陽!
想像するだけでハッピーな
気持ちになります♪

ただ夏休みは沖縄県の台風シーズン

皆さんも飛行機を予約した時に
『台風に当たりませんように…』
と祈った経験があるのでは…!?

この記事を読んできる人には、
祈らずとも戦略的に晴れの安全な日を
選べるように台風データをご紹介します!

台風が沖縄に近づいてくるのは、
5月〜11月ごろ!

おや夫婦
おや夫婦

え、ほとんどじゃんっ!!!

びっくりしたかもしれませんが、
大丈夫です!

データを見たら安心するはず。

下の表が気象庁のHPに載っている
沖縄地方の台風の接近数のデータです。
      ↓ ↓ ↓
  <沖縄地方の台風接近数>

出典元 国土交通省気象庁「沖縄地方への接近数」

5月、11月はほとんど接近してないです。

やはり7、8、9月に圧倒的に
集中して台風が接近している
ことが分かります。

7、8、9月のこの3ヶ月間は
ひと月に1〜3個の台風が
接近していることになります。

おや夫婦
おや夫婦

夏休みの沖縄旅無理じゃんっ!?

びびらせるようなデータですが、
大丈夫です!!!

よくニュースなどで、
『台風沖縄に接近中!!!』
と聞きますよね。

「沖縄」といっても、
沖縄本島の那覇から石垣島までは
410kmも離れています。

(東京都から岩手県の距離)

台風の接近のニュースでは、
沖縄本島よりも、離島に影響がでる
ことが多いんです!


台風の接近数や時期、
本島と離島の影響については以上です。

【沖縄の台風接近のまとめ】
5月は接近確率がかなり低い
 GWの沖縄旅行は比較的安全!

11月の接近率もかなり低い
 祝日をうまく利用して3日間
 の旅行計画も安全でオススメ☆
(文化の日・勤労感謝の日がある)

おや夫婦
おや夫婦

そんなこと言われても、
接近数の多い夏しか行けないし…。

友達や家族との旅行となると、
なんだかんだリスクのある“夏休み”
に行くしかない人が多いはず…。


次は“台風がいつ接近しやすい日なのか“
月ごとに日程をご紹介しますよ〜♪

台風は何週目のいつに来る?

台風の画像
出典元 ALSOK「夏の台風と秋の台風の違いは?」

過去20年間の沖縄本島の
台風接近の統計よりでた
『月ごとの接近率』から安全な日付と
危険な日付を紹介します!

【7月】
3〜6日   安全
15〜16日 安全
25〜31日 安全
※それ以外の日は注意

【8月】
1〜3日   安全
3〜10日  危険
16〜22日 安全
31日    危険

【9月】
4〜7日    危険
12〜14日 安全
16〜18日  危険
22〜27日  安全

参考:「沖縄おもしろ探検隊シーカウ・アドベンチャー」さん
沖縄台風時期予想情報2023より(2023年2月28日更新)

このデータを参考に沖縄旅行の
日程を早速考えてほしいところですが、


雨の存在を忘れていませんか??
台風じゃなくても、雨も…いやです。


せっかくならお天気の日がいい!!!
☆確率が高い時期を早速チェック☆

沖縄の“各季節のお天気“

沖縄の天気の画像
出典元 Smart Magazine「沖縄天気のいい日に旅行に行く方法」

気象庁のデータを見ると…

6月下旬の梅雨明け後から
10月までは“晴れの日が多い”

9月〜11月も晴れの日の割合が多い
ただし、11月過ぎの冬がたの気圧配置が
現れると曇りが増える。
(要は11月から曇りが増えます!)

台風シーズンの夏ですが、
晴れの日はとっても多いんです!

つまり、台風さえ被らなければ
“晴れ”の可能性が大!!!



一方で沖縄の冬のお天気
どんよりが多い。。。

出典元 国土交通省気象庁「沖縄の平年の天候」より

黄色いグラフに注目です。
日照時間が1、2月は1年の中で1番
少ない
のがお分かりでしょうか?

冬の日が短いことは日本のどこも同じですが、
沖縄は晴れ間自体が少ないんです!

冬の沖縄の天気が悪いのは、
暖かい海水の上を冷たい空気が
通って水蒸気を蓄えて
もくもくの雲を連れてくるから…。

運とかではなくて、沖縄周辺の
気候や自然環境が理由で天気が悪いんです…。


ダイビングを目的に沖縄へ行くのなら、
冬の方が海中は澄んでいる
のでオススメの時期です♪
(超寒いですが…。)

【沖縄の四季のお天気】
・5・6月は梅雨の影響で雨が多い
・梅雨明け6月下旬〜10月までは晴れが多い
・11月以降から曇りが増える
・1、2月は基本的にお天気どんより…。

飛行機が安い時期

沖縄の飛行機の画像
出典元 トラベルjp 『沖縄「下地島空港17エンド」の絶景攻略法!宮古ブルーの天国へ』

台風の時期や季節の天気について
読んだ方なら察しがつくと思いますが…

飛行機が安定して安い時期は、
1・2月(お天気どんよりの期間
5月中旬〜7月上旬(梅雨の時期
9月〜11月(台風接近&夏休み終わり


天気が悪い確率が高い時期を
紹介されても…と、
素直に喜べないと思いますが
この時期にできる沖縄旅行プランは

・海以外の観光スポット巡り
・沖縄グルメ満喫旅


ですっ!
1回の旅行では巡りきれないほど
たくさんの観光スポットがある沖縄
ですから“海遊びの夏““それ以外“
目的を分けていってもいいと思います♪

ちなみに、沖縄の梅雨は本土
のようにジトジトしていなくて、
一時的にザーーーっと降るタイプ。
1日中ずっと雨の日は少ないので
梅雨時期だからとそこまで
落ち込まなくても大丈夫ですよ!

飛行機を格安で予約する方法

沖縄に行くには欠かせない“飛行機”
旅費を抑えるのならば、
まずは飛行機ですよね。

ちょっとでも安く飛行機を予約
する方法を詳しくお知らせします♪

JAL・ANAのお得サービス

JALとANAの画像
出典元 文春オンライン

国内線の大手航空会社の
JALとANAの割引サービス一覧です!

使えそうなサービスがあれば、
ぜひ覚えておいてくださいね♪

●JAL
①株主優待券の利用
②「先得」利用でとにかく早く予約!
③「特急割引」1週間以内の直前責め!
④「おともdeマイル割引」
⑤「スカイメイト」12歳〜22歳未満限定!
⑥「当日シルバー割引」65歳以上ならOK!


●ANA
①株主優待券
②「スーパーバリュー」とにかく早く予約!
③「バリュー」直前で使える奥の手!
④「いっしょにマイル割引」
  1万マイル以上持つ人とその同行者
⑤「スマートU25」12歳〜25歳以下限定!
⑥「スマートシニア」65歳以上の人はOK!


どちらも似てます。
飛行機の時間やより割引額が
大きい方など、その時に応じて
JALかANAか選ぶのがいいですね。

おや夫婦
おや夫婦

いやいや、大手は高くて無理!!!

そうなんです。JALもANAも
快適な空の旅をお届けしてくれますが、
2時間そこらの旅なら、

「正直安い方がいい…。」

と思う方も多いはず。
格安航空会社LCCをチェック!!!

LCCをもっと安くする方法

LCCの画像
出典元 LCC STYLE 「LCCって何?5分でわかるLCCの基本」

日本国内のLCCには、
ピーチ、ジェットスター
エアアジア、春秋航空日本などがあります。

このLCCは“変動運賃制度”
を取り入れているので基本的に
満席が多い→高い
空席が多い→安い

というシンプルなシステム。

より安く乗る方法を詳しく
お伝えするとしたら…

・予約の3週間前から値上げ傾向!
・セールを狙う!(会社ごとチェック)
不便な時間帯を狙うべし!

ただ注意点もあります。

▲早すぎる予約はダメ!
→2ヶ月よりも早く予約すると
 時間変更のリスクあり!

▲預け荷物の料金が高い
→宅配便の方が安かったり…
当日困らないように重さ要チェック!

▲オプションは最低限に
→座席指定などこだわりがない
 オプション
はお金がかかるので省くべし!

以上がLCCをよりお得に乗る方法と、
気をつけるべき注意点です。

沖縄飛行機まとめ

沖縄旅行の計画に必要な
台風・雨・季節のお天気と

飛行機をより安く予約する方法
をまとめてご紹介しました!


安くても、天気が悪かったらダメ
天気が良くても、高すぎると予算オーバー



こんなお悩みを解決して、
豊かな自然と文化あふれる沖縄を
賢くお得に旅しちゃいましょう!

もうこれは、
沖縄旅行の計画を立てるしかないっ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました